« 第15回 世界仏教婦人会大会 参加報告≪5015年5月30日(土)グレンボー博物館≫ | メイン | 第15回 世界仏教婦人会大会 参加報告≪5015年5月31日(日)大会2日目≫ »

2015年7月21日 (火)

第15回 世界仏教婦人会大会 参加報告≪5015年5月30日(土)夕食交流会≫

第15回 世界仏教婦人会大会 参加報告≪5015年5月30日(土)夕食交流会≫

午後5時半にホテルのロビー集合で、夕食交流会のテーブル№が配布されました。

コンベンションセンターの懇親会会場に入ると、大きな丸テーブルに8人座りました。 ハワイ教区から参加したシャリーさんとミサヨさんの2名と、安芸教区から参加した6名です♪ 席に着いた途端に、世界大会の醍醐味!異国間交流せねば勿体ない!と思い、ガンガン話し掛けてました(笑)。それに、今回参加できなかった他県の門徒推進委員様から頂いた質問状の宿題もあり、色々質問して教えて頂きました。 住んでいる地域のこと、参拝するお寺のこと。家族の事(携帯で写真を見せて頂きました)私も隣はお義母さんです♪と伝えると「素晴らしい!いいですねぇ。」と満面の笑みでした♪今回、とても助かったのは、ミサヨさんが、日本語ペラペラで、私が「お通夜」とか「おつとめ」を表す英語が出てこないときに、通訳して下さったこと(≧▽≦)ひゃー有り難い!

「お通夜や、お葬儀で、生前に故人が好きだった仏教讃歌を、参列者の皆さんで歌いますか?」との質問には、「特に指定はしていないけれど、『みほとけにいだかれて』を歌います♪」とおっしゃっていました。

「お通夜や、お葬儀で、生前に故人が好きだった御文章の拝読はありますか?」の質問には、「好みは分からないけれど、白骨の御文章をいつも拝読しています。」とのことでした。

また、「日本では、お通夜には飲食の用意をしますが、アメリカではどのようにしていますか?」「例えば、コーヒーとクッキーでしょうか?」と聞くと、「お通夜というものは無くて、1日だけお葬儀を行います。レストランに集まって、お茶や、おまんじゅう、お餅、水やジュースなどが出ます。ときどき、クッキーやアンダーギー(ハワイの家庭でもポピュラーなおやつのひとつで、簡単に表現すると揚げドーナツです。)も出ますよ♪」と教えて下さいました。ほー♪

しばらくすると、テーブルにスタッフのお姉さんがやってきて「アレルギーがあって、食べられない物がある人はいますか?」と聞いてきます。皆口を揃えて「大丈夫です。」と答えると、ニコニコしながら「分かりましたー」と去って行きました。そうか、アレルギーとか聞きに来てくれるんだぁと、密かに感動を覚えました。

乾杯と食前の言葉を終えると、結婚式のようにお食事が各テーブルに次々届けられます。話に夢中で、しばらくお皿に手を出すのを忘れていると、スタッフの方がやってきて「次の食事を出すから、お皿下げてもいいですか?」と言うので、周りにいた方が、慌てて私より先に「食べるから、持って行っちゃダメよ~。」と答えて下さいました。有りがたや~。

19:00~は、柳瀬奈々さんのコンサートも同時進行で、正直、勿体なさ過ぎるぅ~と思いました。私は、会話しながら・食べて・コンサートも聞くという同時進行が出来ずに、何かしら疎かになっていたからです。

日本から持参した、お土産(事前に500円程度のギフトを6個と連絡頂いていました。)の交換も行いました。お義母さんたちは、ブラジルでの世界大会にも以前参加したので、南米の方々の席へプレゼント交換に行っていました。同じテーブルのシャリーさんとミサヨさんはもちろんのこと、カナダ教区の方を見つけて、ゴードンさんに渡しました。今回持参したプレゼントは、フリクションボールペンと言って、書いた後に、こすると摩擦熱で字が見えなくなるボールペンです(英語の取扱説明書も付けました)。グルジョアから来た方が、テレビで「日本に来たときは、兄妹や親戚のお土産に100本買って帰るの!」と言っていたので、そんなにズゴイのか!と思ったのと、その字が消えるボールペンの開発に至ったのが、『もみじが紅葉するのはなぜだろう?』という疑問だったというから!カナダと広島でもみじ繋がりだ(笑)

その他、キョロキョロしていて目の合った方に「私とプレゼント交換して下さい♪」と英語で話し掛けると、「あ、ごめんなさい。私、日本人なの」との返事に、ひゃ~、「それは失礼しました。これも何かの縁なので(笑)」と渡し、おまけに、その方が英語もペラペラで、ハワイ教区の方を紹介して下さって、キャロルさん、ロイスさんにも渡すことが出来ました。有り難や~。オーストラリアに行った時も、バスに乗るのに運転手さんに「このバスは、○○まで行きますか?」と英語で聞いたら、「大丈夫、行くから乗りなよ~」と日本語で返事をするのでズッコケたのを思い出しました(笑)。人は見かけによらないものです。そうそう、見かけによらないといえば、今回出会った中で、「私、91歳なのよ♪」とおっしゃられている方が何名かおられ、元気を頂きました!なんまんだ~。

 

P26

20:00~各開教区の出し物(余興)もありました。安芸教区は、復興支援ソング『花は咲く』を歌いました。←私は、安芸教区の皆様と事前に練習ができなかったので、自宅で密かにYouTubeで自主練習してました(笑)。日本からは、サックス演奏有り、大阪教区の「河内音頭」、会場全体で踊る人が続出した「炭坑節」などがありました。 ハワイ教区の皆さんは、フラダンスをステージで披露して下さいました♪一気に南国一色の雰囲気になりました!

それから、会場で出会った方のお話しで、ハッとさせられた事もあります。前回の世界大会で、「『次の世界大会で会いましょう』と約束した方がいるから、探してくるわ」と席を外したかと思うと、しばらくして戻ってきて、「約束してた友達が亡くなってたの。それ聞いて、泣いちゃった。」とのこと。あまりの諸行無常の衝撃に、たいした言葉も掛けることが出来ませんでした。 そうなのです。明日があるとも分からない、ましてや同じ一瞬さえ二度とやってはこない、うつろな世界、うつろな自分であるからこそ、今日、この瞬間、ここで出会えた全員が、二度と揃うことは無い尊い一期一会の出会いなのだと、思い知らされたのです。

21時、夕食交流会がお開きとなるギリギリまで、おしゃべりしたり記念写真を皆で撮り合ったりしました。

P27

 帰り際、シャリーさんが着けていたハイビスカスの髪飾りを、私の髪に刺してプレゼントしてくれました。とても貴重な体験、そして心温まる出会い、本当に、ありがとうございます♪なんまんだぶつ♪

コメント

この記事へのコメントは終了しました。